matoil

東京都世田谷区上北沢4-15-12
メゾンドボンシャンス1階

たべたいとたべさせたいのど真ん中

scroll

マトイルは おいしいまほう
みんなの「食べたい」をかなえる
オーダーメイドのごちそうキット
つくってたのしい、たべておいしい
こどもの「おかわり」が
ど真ん中の証

たべたいとたべさせたいのど真ん中

scroll

    マトイルは おいしいまほう
    みんなの「食べたい」をかなえる
    オーダーメイドのごちそうキット
    つくってたのしい、たべておいしい
    こどもの「おかわり」が
    ど真ん中の証

    00はじめに

    はじめまして、
    マトイルです。

    マトイルは、オーダーメイドでみんなの「食べたい」をかなえるごちそうキットです。
    お誕生日や記念日などのご家庭のイベントを
    とびきり楽しんでいただくためのちょっと贅沢なごちそうをお届けします。

    なかなか食べられないシェフの味、ハレの日だからこそ食べたい大好物。
    食物アレルギーのあるお子さんがいるご家庭に、
    ご自宅で気兼ねなくたのしめる、おいしいじかんをお届けします。

    「オーダーメイドといっても、こんなもの、お願いできるかな」
    「試してみたいけど、こどもが食べるか不安」
    「せっかくだから、こどもと一緒につくりたいけど難しい?」
    など、気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

    マトイルの特徴

    ひとりひとり
    丁寧なヒアリング

    食物アレルギーはひとりひとり違うから、詳しくお話を聞かせてください。好き嫌いや、挑戦したい料理もぜひ教えてください。

    新しい料理と出会える
    オーダーメイドのメニューを
    ご提案

    みなさんのハレの日を、マトイルも一緒にお祝いしたいから、心を込めてメニューをご提案します。

    おうちでできるシェフ体験

    「豪華なものを簡単に用意したい」
    「こどもにも料理をさせてあげたい」
    「手間をかけて作ってみたい」など
    それぞれのご要望に合わせてお届けします。

    anniversary
    meal kit

    食物アレルギーや好みに合わせて
    オーダーメイドでご提案する
    冷菜/温菜/パスタ/メイン/デザートの
    ごちそうキット

    「anniversary meal kit BASIC」
    プランについて詳細をすぐに見たい方は
    こちらからどうぞ。

    食物アレルギーって大変
    それでも
    前を向いていく人たちの
    頼れる存在でありたい

    わたし達が、オーダーメイドのフルコースメニューをお届けするのには理由があります。
    それは、ひとりひとり違う「食べたい」の気持ちに、できるだけ寄り添いたいと思うから。
    お祝いする人とお祝いされる人に、特別な体験をお届けしたいから。
    いつも頑張っているお母さん、お父さんに「好きなものを頼んでね」って、
    いつもいろいろ気をつけているお子さんに「全部食べていいんだよ」って
    言いたいから。

    マトイルでは、ごちそうキットのお届けのほか、
    お子さま向けのオンライン料理教室やスタジオでの食イベントも開催しています。

    つくるたのしさ、食べるたのしさのすべてを味わっていただけるように
    マトイルは今日も、おいしくてたのしいことを考えています。

    マトイルは
    みなさんとの対話を大切にしたいと考えています。
    とっても長いページですが
    お付き合いいただければと思います。

    01創業のきっかけ

    マトイルのはじまり

    こんにちは。
    matoil(マトイル)代表の谷美那子です。
    こどものころから食物アレルギーと付き合ってきた私は、おいしいものが大好きです。
    普段の旅行や外食では、対応してもらうお客さんの立場にいる私ですが、
    マトイルをはじめるにあたり、食物アレルギーに対応してくださる方々の大変さを知りました。
    そして、この大変さの先には、たくさんの喜ぶ顔があることも知りました。

    食物アレルギーがあっても食事の機会や料理の時間を楽しめるものにしたい。
    食物アレルギーがあるからこそ出会える料理や食体験がきっとあるはずで、
    それをみんなから羨ましがられてしまうものにしたい。

    その先には食物アレルギーに関係なく、
    誰もが楽しめる魅力的な世界が広がっているかもしれない、
    と感じてマトイルをはじめました。

    正面から
    向き合ってみる

    どうやったら、自分とおなじ食物アレルギーのあるこども達や、
    そのお母さん、お父さんに喜んでもらえるだろう?
    改めて、自分とも向き合ってみて、考えたことがありました。

    どれを食べてもいい。どれを選んでも大丈夫。
    全部好きなものでできている。家族みんなが嬉しい。
    そんな夢みたいなメニューを届ける。

    そんな思いから始まり、いろいろ試行錯誤した結果、
    普通ではちょっと考えられないようなオーダーメイドのサービスが出来上がりました。

    おいしいを
    たのしい思い出と
    いっしょに
    体験してほしい

    わたし達がお届けしているのは、記念日を楽しむ「anniversary meal kit」です。
    お誕生日、クリスマス、記念日などをお祝いする日の食卓に
    ごちそうをお届けすることにこだわりました。

    食物アレルギーがあると、おうちの外では気をつけないといけないことがたくさんあって、
    食べることが、ちょっぴりつらい思い出とセットになっていることがあります。
    だから、素敵な思い出といっしょに味わってほしい。

    アレルギーっ子が一番の主人公になれる、
    おうちで楽しめるごちそうキットをつくりました。

    02届けたい体験

    マトイルを通して、
    届けたい体験

    無言で完食してしまう、
    とびっきりのおいしさ

    食べられるものに制限のあるアレルギーっ子は
    食が偏ってしまったり、新しい食への関心がなくなってしまったりすることも。
    せっかく腕をふるったごはんも、お子さんの食が進まずにがっかり、
    なんてご経験もあるのではないでしょうか。

    わたし達も、これまでの試行錯誤の中で度々、そんな場面に向き合ってきました。
    そこで、マトイルでは対話形式の「ヒアリング」と、
    本番前にお試しできる「ひとくちトライアル」を大切にしています。
    お子さんが無言でペロッと食べてしまうような“ど真ん中”のおいしさをご提案しています。

    がんばるお母さん・
    お父さんに寄り添う

    情報があまりなかったり、正しい情報がよくわからなかったり。
    一番大変なのは、だれかに気軽に相談する機会がないことではないでしょうか。
    わたし達はお医者さんではありません。
    でも、わたし達自身が当事者だからこそ、同じ目線でお話することができると思います。
    マトイルがお母さん、お父さんの「ほっと一息つく瞬間」になれたら、
    とても嬉しく思います。

    届けたいのは、
    おいしいじかん

    好きな食べ物には、楽しい思い出がセットになっていませんか?
    思い出があるからその食べ物が好きになる、とわたし達は考えています。

    マトイルは「おいしいじかん」をお届けしたいから、
    召し上がっていただくその瞬間だけでなく、準備や調理の時間も大切にしています。
    シェフになりたいお子さんには、調理や盛り付けを年齢に合わせてご提案しています。
    なかなか時間がとれないお母さんやお父さんには、
    簡単に本格的なコースメニューが作れるようにご用意しています。
    それぞれのご家庭のスタイルや、その日の主役に合わせてご提案していますので、
    お気軽にご要望をお聞かせください。

    03メンバー

    マトイルのメンバー

    • 谷 美那子
      matoil代表

      マトイル代表の谷です。
      メーカーでUIUXデザイナーとして勤務した後、2020年に新規事業開発部門に異動。皆様に暖かく見守られながら、マトイルの構想に日々邁進中です。
      赤色と、りんごの形と、柴犬が好きです!
      嫌いな食べ物はミントとパクチーです。
      私から、メンバーをご紹介しますね!

    • 池田 知世

      谷の右腕のマトイルスタッフ。見た目からは想像がつかないほどガッツがある、マトイルの中心メンバーです。食物アレルギーがない、池田の素直な感想や何気ない一言に、ハッと気づかされることも多いです。関西出身、一度も関西から出たことがありませんでしたが、マトイルに参画するために関東に異動。東京と横浜が近いことに驚く関東初心者です。
      嫌いな食べ物はネギです!

    • 今村 慎太郎

      NPO法人アレルギーっこパパの会 理事長。娘さんの食物アレルギーをきっかけに、NPO法人アレルギーっこパパの会を設立し、現在はスタートアップや外食企業の支援など幅広く活躍されています。マトイルメンバーみんなが頼りにする、唯一の左脳派。「プロフェッショナル」出演を夢見る、マトイル設立初期からのアドバイザーです。
      嫌いな食べ物は、白くてクリーミーなものです!

    • 辻 正博

      マトイルのシェフ。長年、上北沢のイタリアンレストラン ilsoleのシェフとして、レストランでのアレルギー対応を続けてこられた実績があり、マトイル初期からのアドバイザーです。谷や今村さんからの無茶ぶりを、むしろ楽しんで考えてくれる、素敵な料理人。見た目はコワモテの職人のようですが、お茶目でこどもが大好きな方です。
      嫌いな食べ物は、給食の味噌汁に入っているネギです!(薬味のネギと焼いたネギは好きです!)

    • 安達 康平

      マトイルのパティシエ。千葉県柏市にあるご自身の工房、お菓子な工房もえぎで、卵、乳製品、小麦粉を使わないケーキを作られています。マトイルでは、さまざまなアレルゲンを使わずにケーキやお菓子を作らないといけないことから、作りなれたレシピも一から見直して試作を繰り返していただいています。
      嫌いな食べ物は、トマト、ナス、貝類(ぐちゃっとした触感のもの)です!

    わたし達の出会いエピソード

    よく、「このメンバーはどうやって集まったんですか?」と聞かれることがあります。
    それぞれ違う得意分野があり、思いを持ったメンバーたち。出会いや、これまでのエピソードについては、noteでご紹介していきたいと思います。

    わたし達の出会いエピソードを読む
    (note)

    04サービス開発秘話

    モニターテストを
    するなかで
    気づいたこと

    anniversary meal kitの販売開始まで、たくさんの方にモニター協力をしていただきました。
    久しぶりの外食の味を楽しみにしてくださる方も多く、
    「とびっきりのごちそうにしよう!」と張りきってメニューを考えたマトイルメンバーですが、
    見慣れない料理や食べ慣れない味に、こどもたちの箸がなかなか進まないことに気づきました。
    華やかさとおいしさを両立させることや、こどもも大人も楽しめる食卓をつくることが
    マトイルにとっての最初のチャレンジでした。

    学校から帰ってきたお子さんも途中参加。
    ヒアリングでお話する内容。

    本番前の「ひとくちトライアル」

    ヒアリングではご両親の希望だけでなく、お子さんにも「何を食べてみたい?」と聞いています。でも、お子さんたちは食べたことがあるもの、食べ慣れたものを答えるので、なかなか記念日らしいメニューにたどり着きません。そこで、「普段どんなものを食べているか」「似たものでお子さんが好きな味のものはあるか」など、ヒアリングの内容を変えました。
    その結果、「しょうゆベースのラーメンが好き」「レモンが好き」といったお話から、和風のレモンパスタをご提案するなど、シェフのアレンジが光るメニューが生まれています。
    それでも「こどもが食べるか不安」ということがある場合は、少量をお送りして、お子さんの反応を見ていただく「ひとくちトライアル」という試みをしています。

    少量のトライアルキットでは、お1人分をご家族でシェアいただき、味の好みなどをお聞かせいただいています。
    ケーキをまだ食べたことがないお子さんも多くいらっしゃるので、ホールケーキを頼む前に、ひとくちお試し頂けます。
    ひとくちトライアル

    トライアルというと、決まったメニューの中から選んで試すイメージがあると思うのですが、オーダーメイドのマトイルには決まったメニューがありません。そこで、ヒアリングのあとのメニュー提案の際に、不安に思うところがある方にはひとくちトライアルをお届けし、ご試食いただけるようにしています。

    うちの子
    こんなに
    お肉食べるんだ

    ヒアリングやひとくちトライアルのあとにご提案したメニューは、お子さんの“ど真ん中”に。
    普段はお肉を食べない娘さんが大きなハンバーグを完食する姿をみて、
    お母さんお父さんがびっくりしていたこともありました。
    いつもと違うメニューを、安心して思い切って試すことができるのもマトイルの特徴です。
    そのチャレンジが、お子さんにとって新しい食との出会いにつながったり、
    ご家庭のレパートリーが増えるきっかけになったらうれしいです。

    いろんなご家族と
    出会って
    気づいたこと

    モニター協力では、前向きに頑張るご家族の多さを改めて知ることができました。
    お母さんだけでなく、積極的に料理に取り組むお父さんもいっぱいいらっしゃいました。
    食物アレルギー=除去だけでなく、安全な代替食材を探して新しい料理に挑戦してみたり、
    手のかかるお菓子や料理をつくったり。
    それは本当に大変なことだから、「大変です」と言いつつも、
    楽しんで前向きに話してくださる姿にマトイルは力をもらいました。

    後日、作ってみました!
    というご家庭も

    マトイルの料理教室では食材だけでなく、調理済みのソースや生地もお届けしているので、
    ご自宅で再現できるようにレシピもつけています。すると「こどもからのリクエストがあって自分でも作ってみました!」の声が届きます。ごちそうキットは食べて無くなってしまっても、ご家庭とマトイルの関係は続くと気づかせてくれたエピソードです。料理が得意なお父さんは、またお子さんに喜んでもらおうと、難しいレシピにも挑戦する傾向があることもわかりました(笑)

    オンライン料理教室では、またご家庭で作れるように、レシピや作り方などもお送りしています。

    こども心をくすぐる、
    遊び感覚の調理工程

    小麦の代わりに使っている米粉は、グルテンが出ないのでどれだけ練っても大丈夫。
    好きな形を作ったり、クッキー型で抜いたり。小さいお子さんでも参加できる工程があります。

    話す場があること
    自体に価値がある

    いつも頑張っている皆さんの頼れる存在になりたい。
    ヒアリングはみなさんのことを教えていただく場ですが、お母さん、お父さんにとって、少しでも気が楽になったり、楽しい時間になったらいいなと思っています。もちろん、お子さんの参加も大歓迎です。食べたいものの絵を書いて見せてくれるお子さんや、学校から帰ってきて、お母さんの後ろから「よっ」とあいさつしてくれるお子さんもいらっしゃいます。時に、親御さんも知らない好き嫌いが発覚して盛り上がることもあります。ポジティブな食の話をする場があること。それ自体を大事にしていきたいと考えています。

    楽しみにしてくださる
    ご家族やお子さんの
    笑顔に
    私たちが
    元気をもらっています

    おいしさを届けるための試行錯誤

    マトイルには、プロのシェフやパティシエがいます。みなさんのご要望に応えるため、新しいレシピ開発では、常にトライ&エラーを繰り返しています。

    例えば、お子さん向けのオンライン料理教室で題材にしたクレープ。
    企画当初はご自宅で生地から作ってもらえたらいいなぁと思い、電子レンジだけでできるレシピを考えていました。でも電子レンジだけでは香ばしさなどが足りなかったため、生地を焼いた状態で届けることになりました。グルテンができない米粉で薄く焼き、なおかつ、破れないようにもっちりとさせる生地づくりは、プロのパティシエにも難易度が高く、何度も試作を繰り返し、無事料理教室の日を迎えられました。

    マトイルにとってはまだ未完成のクレープ生地。ご家庭にあるもので簡単に作れる方法や、小さいお子さんでも参加できるような調理方法も模索中です。
    みなさんからのリクエストがマトイルのパワーの源。
    マトイルの「おいしさへの挑戦」は続きます。

    グズグズになったり…
    パリパリになったり…
    折ったり丸めたりして、色々な盛り付けができるように。

    ようやく商品の詳細を
    お伝えするところまできました。
    ここまで読んでいただき
    ありがとうございます!

    05こだわり

    マトイルのこだわり

    こだわり1 完全オーダーメイド
    食べたいと食べさせたいの
    “ど真ん中”

    お祝いの日のごはんは、きっと思い出になるから、
    食べたい気持ち、食べさせたい気持ちに、できるかぎりこたえていきたい。
    完全オーダーメイドのanniversary meal kitではあなただけのメニューをつくることができます。
    憧れていたケーキやデザート、
    普段おうちではなかなかつくれないレストランのようなメニュー、
    家族が大好きな味、
    あなたの夢を詰め込んでみませんか?

    こだわり2 とことんヒアリング
    準備の時間から
    楽しんでもらいたい

    マトイルでは、みなさんとの対話を大切にしています。
    せっかくのお祝いだから、準備の時間からワクワクしてほしい。
    あなたが楽しい、嬉しいと思うものを作りたい。
    不安に思うことがあればどんどん聞いてほしい。
    だから最初にお話をする時間をいただいています。
    おひとりおひとりのアレルギーについても、きちんと理解したいから、
    小麦がダメだったらお醤油はどうか、イワシがダメだったらアンチョビはどうか、
    普段、どういった食材や調味料を使っているか、
    お子さんがよく食べてくれる料理はなにで、食べたことがない料理はなにか、
    などをお聞かせいただく中で、世界でひとつのメニューをつくっていきます。

    こだわり3 こどもと一緒にシェフ体験
    おうちで、こどもとできる
    調理内容です

    こども達が料理をやってみたいと言ってくれることは、マトイルにとって、とても嬉しいこと。
    おとなが思っているよりずっと、こども達は料理をすることに興味があります。
    そして、自分がつくったごはんは特別なものになる。
    きっとそれはお母さんお父さんにとっても同じ。
    いつもより時間がかかっても、キレイに仕上がっていなくても、思い出のごはんになるはず。
    達成感に満ちた笑顔をみられることが、マトイルにとって何よりの幸せです。

    「Qのある教室」の様子

    06コース体験レポート

    それぞれの家族に
    合わせたコースの形

    マトイルのオーダーメイドは、それぞれのご家族に合わせたコースになっています。
    お母さんの作ってみたいもの、 お父さんの大好物、
    食物アレルギーのあるお子さんの憧れの食べ物、
    出来上がったメニューには、そのご家族ならではのストーリーが詰め込まれています。

    Nさんご家族の例

    食物
    アレルギー

    卵、小麦、乳製品、エビ、カニ、イカ、ごま、ほか

    ※モニターとしてレストランでご体験いただきました
    お母さんのバースデー

    マトイル初のモニターをご体験いただいたNさんご家族。お子さんに卵、乳製品、小麦などの食物アレルギーがあり、お父さんもエビやカニを避けていらっしゃいました。この日はお母さんのお誕生日だったので、お父さんには事前にお母さんの好きな食べ物や好きなものをこっそり教えていただき、メニューをご提案。
    テーマは「Flower Garden」。お花や家庭菜園がお好きとのことだったので、食材にもミントやカモミールなどのハーブを使うことにしました。
    当日、シェフに教えてもらいながらの本格的な料理にテンションの上がるお子さん達。主役であるお母さんのために、お父さんと3人で作っていきます。「パパ頑張ってね!」「ここはもっとこうするといいよ!」とお父さんと一緒に料理ができることも楽しそう。ワイワイしながら盛り付けをしていきます。

    ソースを使った、レストラン仕立ての盛り付けに
    初挑戦!
    真っ先に食べたのは、米粉のスパゲティー。

    米粉のスパゲティは、美味しく召し上がっていただくために、ちょっとした調理のコツがあります。茹で上がった麺を味見して「旨っ…!」と驚くお父さん。小麦アレルギーのあるお子さんは、テーブルの上に並んだコース料理の中でも、真っ先に米粉のスパゲティをペロリ。「なくなっちゃうと悲しい」「おかわり欲しい!」と言ってくれたことが、今でも忘れられません。
    「普段、なかなかレストランに行けないので、おとなも楽しめて、こどもも新しい味を知ることができて良かったです」とご感想をくださったご両親。無邪気に喜んでくれるお子さんの姿を目の当たりにしたこの日からずっと、マトイルでは「料理をつくる体験、料理と出会う機会」を大切に考えています。

    モニターで
    体験いただいたメニュー
    前菜
    桃とミントと生ハムのサラダ
    冷菜
    平貝とカモミールのカルパッチョ ~スミレのアクセント~
    パスタ
    合鴨とローズマリーの白ワインソース
    魚料理
    桜燻製のサーモンとズッキーニのロースト
    肉料理
    牛タンのコンフィ 葡萄の赤ワイン煮
    デザート
    メロンバスケット

    Tさんご家族の例

    食物
    アレルギー

    卵、小麦、乳製品、そば、落花生、エビ、カニ、ほか

    ※モニターとしてレストランでご体験いただきました
    5歳のバースデー

    普段、イタリアンレストランにはなかなか行かないとのことで、当日、お店での食事を楽しみにしてくれていた、5歳の誕生日を迎えるお子さんのいるご家族。卵、小麦、乳製品、そば、落花生、エビ、カニ、に加え、他にもアレルゲンがあり、まだ試したことのない食べ物もありました。そこで、普段のお食事の様子や、食べてみたいもの、試してみたいものなどを詳しくお話聞かせていただきました。ヒアリングの途中で、シェフからいくつかのメニュー提案をさせていただいたのですが、お子さんが喜んでくれるかわからないものがあり、食べさせたことないけどどうかなぁ、と少し悩まれるシーンもありました。

    パクパク食べているお子さんを、横でやさしく見守るご両親。
    スポンジケーキに初挑戦。初めて食べるクリームは、デコレーションとして耳の部分だけに添えました。

    Tさんとお話をしていて、お子さんが食べてくれるか分からないものはひとくちお試しいただいた方が当日を安心して迎えてもらえると感じ、この時から、「ひとくちトライアル」のお届けが始まりました。最終メニューはひとくちトライアルのご感想をもとに決めていきました。当日、お子さんが、小さい体でびっくりするくらいよく食べてくれて、ほっとしたのを覚えています。初挑戦のケーキも、大好きなフルーツと一緒に食べてくれました。

    モニターで
    体験いただいたメニュー
    前菜
    お子さま:本マグロとホタテの盛り合わせ
    大人さま:本マグロとホタテのカルパッチョ
    温菜
    ジャガイモのポタージュ
    パスタ
    米粉スパゲティー 和風レモンしょうゆ(あさり出汁)
    メイン
    お子さま:和牛ポルぺッティーノ ケチャップベースのソース
    大人さま:短角牛の低温調理ローストビーフ
    ケーキ
    豆乳クリームのスポンジケーキ フルーツ添え

    07商品プランとご注文の流れ

    商品プランと
    ご注文の流れ

    商品プラン

    マトイルでは、はじめてご利用の方にはヒアリングのお時間をいただいています。
    お子さん・ご家族のアレルギーのご状況や普段の食習慣、お子さんが食べたいものなどをお伺いし、みなさんの「食べたい」「食べさせたい」にぴったりなメニューをご提案します。
    何かご心配な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

    anniversary meal kit

    食物アレルギーや嗜好に合わせて
    オーダーメイドでご提案する
    冷菜/温菜/パスタ/メイン/デザートの
    フルコースごちそうキット

    お誕生日や七五三など、お子さんのハレの日だけでなく、母の日や父の日のサプライズとしてもご利用いただくことができます。ご家庭で調理にかけられる時間、調理してみたい内容などによって、お届けするキットの内容を変更いたしますので、手間がかけられない時、料理に没頭できる時、お子さんと一緒に料理をする時、など様々なシーンに合わせてお使いいただけます。

    ※コースとキットの写真はBasicプランのイメージです。一人一人に合わせたオリジナルのコースをご用意します
    ※anniversary meal kitは、ヒアリングやメニューのご提案によるオーダーメイドのごちそうキットのため、
    ご自宅にお届けするまでに、最短1ヶ月ほどいただいています。
    季節の
    アニバーサリーコース

    お誕生日などの記念日以外にも、期間限定で季節のアニバーサリーコースをご用意いたします。
    クリスマスやお正月など、さまざまな季節行事に合わせたお料理をご提案します。

    料金

    BASIC

    ホールケーキ +
    冷菜 / 温菜 / パスタ / メイン

    • 大人 おひとりあたり 8,800 (税込)
    • 小人 おひとりあたり 4,400 (税込)
    • ※小人は小学生までのお子さまとさせていただきます。
    LIGHT

    冷菜 / 温菜 / パスタ / メイン
    + ミニスイーツ

    • 大人 おひとりあたり 6,600 (税込)
    • 小人 おひとりあたり 3,300 (税込)
    • ※小人は小学生までのお子さまとさせていただきます。
    OPTION

    クッキングレクチャー (オンライン または オフライン)

    ご自宅で料理をする際に、調理のアドバイスがほしいな、と思われた方は、クッキングレクチャーをご検討ください。オンラインでおつなぎし、対話しながら作っていただくことが可能です。オフラインもあるのでご相談ください。

    • ※上記金額には消費税が含まれます。送料は別途となります。
    • ※お支払いはお振込または代引きのみとなります。
    • ※特殊なメニューや食材のリクエストがある場合は、別途オプション費用がかかります。
    • ※お届け可能なエリアは沖縄・離島を除く全国、としています。

    ご注文の流れ

    anniversary meal kitは、オーダーメイドのごちそうキットのため、
    ご自宅にお届けするまでに、最短1ヶ月ほどいただいています。

    1. ヒアリング申込み

      マトイルのことを知りたい、ちょっと相談したいと思ったら、お気軽にヒアリングにお申し込みください。マトイルより日時調整のご連絡をさせていただきます。2週間以内にオンラインでお話しできるようにしたいと考えています。
      ※ この時点では注文とはなりませんのでご安心ください。

    2. ヒアリング当日

      30分ほどお時間いただきます。ご要望や不安なところ、ご不明点など、どうぞ、ご遠慮なく聞いていただければと思います。
      ※オンラインでの対面が苦手な方はメールや電話でもご対応可能です。この時点でも注文とはなりませんのでご安心ください。

    3. ひとくちトライアル

      ヒアリングのあと、ご注文を検討される方にはマトイルからメニュー提案をさせていただきます。その中で、お子さんがまだ食べたことのないもので、食べてくれるか分からない、など不安に感じられる点があった場合、少量お試しいただけるものをお送らせていただきます。
      ※この時点でも注文とはなりませんのでご安心ください。

    4. メニューのご提案

      ヒアリングでのお話やひとくちトライアルのご感想から、あなたにぴったりのメニューをマトイルよりご提案させていただきます。気に入っていただけたらご注文確定、となります。

    5. キットの配送

      ご希望の日時、ご住所にキットを発送いたします。

    6. 当日の調理

      同梱の調理説明書をお読みいただき、調理をお楽しみください。

    7. クッキングレクチャー(オプション)

      調理のアドバイスがほしいな、と思われた方は、クッキングレクチャーをご検討ください。オンラインでおつなぎし、対話しながら作っていただくことが可能です。
      オフラインでの対面型レクチャーもありますので、ご相談ください。

    まずはヒアリングから。
    気になった方は
    お申し込みください

    anniversary meal kitのお申込みや、
    まずはお話を聞いてみたい方は、こちらからお気軽にご連絡ください。

    anniversary meal kitの予約販売受付中です!

    注文受付締切:
    お誕生日など、お祝いのお食事をする日の約1か月前までにお問合せ願います。
    数量限定発売:
    4~6月のお届け分は30組様に向けた数量限定発売とさせていただきます。
    ※申込みが多数の場合は抽選とさせていただきます。抽選になった場合、お申込者様にはなるべく早くメールにてご連絡させていただきます。

    注文・質問はLINEまたはメールからどうぞ

    その他のお問い合わせは
    こちらからお気軽にどうぞ

    マトイルへのご質問、取材や協業のお問い合わせは
    問い合わせフォームからお願いいたします。

    p.s.マトイルのこれから

    マトイルのこれから

    ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。

    マトイルを立ち上げるにあたり、オーダーメイドのサービスであることを様々な方にご相談すると、「少数派の食物アレルギーがある家庭に向けて、手間暇をかけたサービスは事業として成り立たない」と言われることがありますが、わたしはそうは思っていません。

    マトイルは、日々の食事の中で、食物アレルギーのある方が不安や負担、不便を感じるシーンをなくしていきたいと思っています。取り組みたいことはたくさんあるけれど、最初はとにかく楽しくて嬉しいシーンを増やしていきたくて、「anniversary meal kit」を始めました。ご家族、ご友人、ご親戚など、みんなで集まる食事のシーンでお使いいただけたら嬉しいです。

    食物アレルギーはひとりひとり違うから、みなさんからいろいろ教えていただきながら、マトイルも進化していきたいと思っています。あなたが「食べてみたい、作ってみたい」と思うものは、他の方にとっても「そうそう、それが欲しかった!」となるかもしれません。日々の生活の中でふと感じたことを、気軽にマトイルに伝えていただけるようにしていきたいと思っていますので、これからの展開にご期待ください。
    どうぞ、よろしくお願いいたします。

    matoil 代表 谷 美那子

    ここまで読んでいただき
    ありがとうございました。